再生ソフト、「Foober2000」へのストアが120枚を超えた・・・
![]() タイトルが羅列されるのだが・・・ ノートブックのディスプレイだと、フォントを最小にしても、選曲したCDの内容が 見れない状態に・・・ おまけにタイトルが羅列なので探すのが一苦労。 せめてアルファベット順にならないのだろうか・・・ これって、どうすれば良いのだろうか? 50~60枚単位でファイルだか、フォルダーだかを作る、あるいはアーティストごとに分ける・・・ その方法が分からない・・・ この点は「iTunes」のほうが、よほど見やすいが・・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-11-04 08:52
| PCオーディオ
USB DACの復帰で、我が家のコンパクトPCオーディオ勢ぞろい・・ ![]() ![]() PCはThinkPad X200s ![]() リッピングに使うCD-ROMドライブと本システムの要、USB DAC、KORG DS-DAC-10 ![]() アンプとスピーカは間に合わせのDENONのネットワークプレーヤ S52 ![]() ![]() ケーブル類も間に合わせ・・・ DACの素性が良いので、ここからアンプ、スピーカのグレードを上げ、アナログプレーヤを 加えて日本でのシステム構築に意欲が湧いてきた。 11月に、今の仮住まいから引っ越すのを機会に組んでみようか・・・ ![]() いよいよC34の出番が来たようだ・・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-10-13 08:57
| PCオーディオ
KORGのUSB DAC・・・
DACをつなぐと再生ソフトが動かない、という問題が出て、DACを疑い、メーカーへ送っていた。 そのDAC,一日だけ入院して帰ってきた。 ![]() 早速、「Foober2000」と「AudioGate」にて再生チェック・・・ ![]() ![]() どちらも、動作しました!! やっぱり、DACの問題だった。 ![]() メーカーの伝票にはメインPCB交換と書かれていた。 保証期間のためか、修理費用は0円となっていた。 TELにて問合せて、実機を送って二日で帰ってきた。 非常に迅速で丁寧な対応に感謝! ![]() さて、今日もリッピング・・・ これで「dBPoweramp」でリッピング、「Foober2000」再生リスト化のCDが100枚を超えた・・・ iTunesでリッピングしたCDが約50枚・・・ 500~600枚位入れておけば安心かな・・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-10-12 17:30
| PCオーディオ
![]() いや~、ノートPC内臓のサウンドカードからミニジャックでアンプ(といってもDENONの ネットワークCDラジオ)へいれて聴いていたが・・・ このUSB DACへ切り替えた途端、おもわず身を乗り出した。 透明感があり、キレも鋭く、しっかりした輪郭のある音が飛び出した・・・ シンバルの質感にゾクッとした。 DSDなる音源はアナログに近い音らしい・・・ 外観に似合わず、侮りがたい優れモノだ。 ![]() 今はとりあえず、これで聴いている。 TSUTAYAのおかげでCD音源も100枚ほどに・・・・ そろそろC34を持ってこようかな・・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-10-05 17:49
| PCオーディオ
せっかく香港からハンドキャリーした、USB DACがドライバー不調でUSB接続不能なため 手ごろなUSB DACを入手した・・・ ![]() KORGのDS-DAC-10 ![]() 192KHz、24ビット、DSD対応、それにヘッドフォン・アンプ付、充分なスペック・・・ ![]() 出力はアナログとデジタルのRCAのみ とにかく、シンプルなのが良い 肝心の音のほうは・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-10-04 15:57
| PCオーディオ
我が家のPCオーディオは、リッピングも再生も、ず~っとiTunesだった・・・
最近16インチ~sの特集が載ったとのことで、久々に買った「STEREO」誌からPCオーディオ に関していろいろ情報を頂いた。 いろいろあるリッピングソフトの中で「dBPoweramp」のリッパ-が良いらしい・・・ そこで21日間無料お試しバージョンをダウンロードしてみた。 ![]() リッピングの時間は早いし、 ![]() 何よりアルバムの表紙画像が出てくるのがうれしい iTunesではWAV形式でリッピングしていたが、こちらでは「flac」という形式でやってみた。 再生は ![]() Foobar2000が良いらしい・・・ これもインターネットから頂いて なるほど・・ iTunes(WAV)/iTunesのアート・ペッパーの「Meets the Rhythm Section」よりも dBPoweramp(flac)/Foobar2000のアート・ペッパーの「Meets the Rhythm Section」が キレと奥行きがある。 これにPCに凝って、今風のUSB DACからまともなアンプ~スピーカに繋げば・・・ いやいや侮りがたいPCオーディオが聴けるかも・・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-09-25 21:27
| PCオーディオ
CDを借りてきて、一生懸命リッピング中・・・ ![]() 近所のTSUTAYAにはJAZZのコーナーもあって、そこそこ置いてある。 ![]() リッピングした、CDを聴きながら 毎日10枚づつ溜まっていく・・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-09-23 21:04
| PCオーディオ
![]() 仕方なく、ノートブックPCのサウンド・カードを使用するべく、RCA⇒ミニ・プラグを使って ノートブックPCのオーディオ出力から・・・ ![]() DENON S52のAUX入力へ・・・ ![]() これで一応、S52のアンプ、スピーカが使えるようになった。 ノートブックPCのスピーカからの音とは雲泥の差、 あたりまえか・・・ CD40枚ほど入れたし、インターネット・ラジオと併用で、何とかPCオーディオ環境が・・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-09-12 15:05
| PCオーディオ
![]() ノートブックPCのトランスポートから、USB DACを経由し、DENONのS52のAUXへ入れて リッピングしたCDを聴く・・・ 予定であったが・・・ ![]() USB DACに、忘れていた問題が・・・ ノートブックPCに繋いだときにUSBドライバが効かない・・・ そうだ・・・ 買ったときにも同じ問題が起きて、買った店の親父に何かを教えてもらって治ったのだが・・ もう、そんなこと遠い記憶の彼方・・・ 忘れちゃった・・・ ![]() 仕方なく、ノートブックPCのラジカセよりひどい音で聴いている ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-09-11 22:13
| PCオーディオ
久しぶりに「アキバ」へ行ってきた。
仕入れたのは、これ・・・ ![]() ![]() ThinkPad X200s Windows-7 Professionalが入って、メモリ2GB、HDD250GBで福澤さん1.2人は安い・・・ 用途は勿論・・・ ![]() PCオーディオ用・・・ 香港にあるノートブックは英語・中国語バージョンのため使いづらいので、 日本語版が欲しかった・・ ![]() 早速、iTunesでリッピング・・・ ![]() 香港から持ってきた、USB DACを使うため、220Vのトランスも仕入れたし ![]() しばらくは、こいつを使って・・・ ![]() AUX入力が3.5φのステレオミニジャックなので、これも買ってきました・・・ ![]() さあ~ リッピング、リッピング・・・ ■
[PR]
▲
by jbl375jp
| 2013-09-07 20:28
| PCオーディオ
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
Katyanのオーディオ... 人狩り日記 ダークサイドへようこそ オーディオのこと Audio Warehouse Studio Kuroの... 幸せの黄色いホーン資料室 Studio Okamo... 奥池自然科学研究所 Jazz & Audio... Monaural Rev... メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||